プルミエの痩身への取り組み
当院では、脂肪吸引・たるみ取り・BNLSなどの脂肪溶解注射から脂肪冷却痩身・キャビテーション・ラジオ波・リンパドレナージュなどの痩身エステ・内服治療など数多くの痩身メニューをそろえております。
これらの施術などはとても効果があるものですが、施術後もそれを維持するために栄養や運動に気をつける必要があります。
太りやすさの特徴を知るためにまずは遺伝子検査をされることをおススメします。
当院の肥満遺伝子検査
5種類の肥満の関連遺伝子を検査し、それぞれの遺伝子タイプに合わせた最適なダイエットプランをご提案します。
「何を食べると太りやすい?」
「どんな運動が効果的?」
「高カロリーのものを無意識に選んでいる!?」
当院の肥満遺伝子検査では、ここまで知ることができます。
各遺伝子の説明
高カロリー遺伝子・FTO(rs9939609多型) / 過食傾向遺伝子・FTO(rs1558902多型)
食行動調節系遺伝子。(肥満に大きく関わる遺伝子)
FTO遺伝子を検査することにより、あなたの「高カロリー嗜好」や「過食傾向の有無」がわかります。
内臓脂肪型遺伝子・ADRB3(rs4994多型)
脂肪分解のスイッチとして働くとともに、内臓脂肪のつきやすさと相関関係が認められる遺伝子です。
皮下脂肪型遺伝子・UCP1(rs1800592多型)
体内の熱産生を調節する働きに関与するとともに、皮下脂肪のつきやすさと相関関係にある遺伝子です。
やせ型遺伝子・ADRB2(rs1042713多型)
脂肪分解に関与していて、筋肉のつきやすさと相関関係が認められる遺伝子です。
当院の内服治療
脳内の食欲中枢を抑制するサノレックスと、脂肪吸収抑制効果があるゼニカルがございます。
お気軽にご相談ください。
料金
遺伝子検査 | 9,800円 |
---|---|
ゼニカル 1錠 | 200円 |
サノレックス 1錠 | 500円 |
