切開二重は修正できますか

二重形成には、埋没法切開法があります。

切開法では、

ダウンタイム(腫れ・内出血など)が長い

・傷跡が残る

・二重の食い込みが強く感じる

などのデメリットがありますが、

一度の手術で、かなり長持ちする二重がえられます。

 

いっぽうで、一度切開すると二重幅を変えられないですか?

というご相談もいただきます。

正確には、元の(手術する前の)お目元の状態に戻すことはできませんが、

再手術で二重幅を広くしたり、狭くしたりすることはできます。

 

一般的に、狭い二重を広げる手術に比べて

広い二重を狭める手術のほうが難易度が高いとされており、

気をつけないと、予定外重瞼線を生じて

二重ラインが複数存在するお目元になる場合があります。

 

今回はそんな、広い二重を狭くする手術をご紹介いたします。

術前です。

切開法により二重を作成しましたが、

特に瞳孔中心から内側の二重が広いため、眠たそうな印象もみられます。

術直後です。

皮膚は切除せず、希望の二重ラインに新たな皮膚切開を加えています。

元々の二重ラインと皮下組織の癒着を広く剥離して

最後に、吊り上げ縫合&袋とじ縫合を行うことで、

予定外重瞼線の予防をしています。

眉のnotchが、吊り上げ縫合の引き込みです。

(これを行うと、抜糸まで完全に目を閉じることができなくなります)

1週間後の抜糸直後です。

腫れと内出血が目立ちますが、

予定外重瞼線なく二重は狭くなっています。

1ヵ月後です。

腫れと内出血は落ち着いてきました。

傷跡の赤みや硬さ、ツッパリ感などはありますが、

元の広めの二重の傷跡は想像より目立たないのでは、と思います。

 

上記のような症例のほか、

まぶたのたるみ修正や、目の開きの調節など

様々な修正症例も扱っております。

まぶたのお悩みがありましたら、一度ご相談ください。

文責:延